健康支援事業のコンサルティング会社

4月24日号 THF Communication No.264

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■                        
■■        THF Communication !!      
■                   <No. 264>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆What's New ◆
~最新のTHF関連トピックスを紹介します~

□田中喜代次(THF代表取締役、筑波大学名誉教授)コラム
アメリカスポーツ医学会のEIMについて想う
 
EIMとはExercise is medicine(運動は医療である)のことです。
アメリカスポーツ医学会に所属する役員(主に医師)たちが提唱したもので、
運動は健康長寿・元気長寿・健幸華齢の実現に有益であるといった一種の
スローガンと思われます。運動不足で食べ過ぎの人が多いアメリカ社会を憂う
気持ちから生み出されたキャッチ―なフレーズなのでしょう。
運動を習慣化することで、数々のメリット(健康利益health benefits)が
もたらされます。血糖値や中性脂肪の減少、血圧の低下、肝機能の改善、
心肺機能(呼吸循環系)の強化、最大酸素摂取量の増大、骨格筋機能の強化、
メンタルタフネスの強化、睡眠の質の改善、便秘の改善、運動技能の向上に伴う
自己達成感の高揚などです。その一方で、運動の習慣化による健康利益は、
運動を継続的に実践した(楽しんだ)結果の副残物であって、検査値の改善に
向けて医療的におこなうものではないとする意見がアメリカスポーツ医学会の
運動生理学者やベテランのフィットネス専門家の間で主流です。
そんな中、EIMと言えば、運動は医療(薬)であるとの認識が生まれ、
運動やスポーツが有する本来の素晴らしい要素を享受することから離れて
しまいかねません。
最後に、EIMがもっと広く認識されて医療保険制度の中に導入されれば、
運動指導の最も上手なアスレティックトレーナーや健康運動指導士、
健康運動実践指導者、体力つくり支援士らは医療職でないため、主な担当者から
外れることになりかねません。

-------------------------------------------------------------------------
◆ Academic News ◆

【JAMA Network Open】
20歳以上を対象とした米国国民健康栄養調査の2005-2006年の対象者を
2019年末まで追跡し、加速度計で評価した身体活動と死亡率の関連を検討した。
解析対象者は3101人で、平均年齢は50.5歳、20.4%にあたる632人は、
週あたり1日も8000歩を超えていなかった。10年を超える追跡期間中、
439人の死亡を確認した。8000歩以上の日が週あたり0日である群と比較して、
週1-2日は8000歩以上であると、全死因死亡率は14.9%(95%信頼区間10.9%
~18.8%)減少し、週3-7日であると16.5%(95%信頼区間12.5%~20.4%)
減少した。
https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2802810

【JAMA Network Open】
60歳以上の2型糖尿病患者で軽度認知障害のある328人を対象に、太極拳と
ウォーキングが認知機能に与える影響を検討した中国でのランダム化比較試験。
介入期間は24週間で、太極拳またはウォーキングを、1回60分、週3回、監視下で
実施した。その後、36週目まで追跡した。太極拳群とウォーキング群と対照群で
比較した結果、36週目の認知機能(MoCA Score:30点満点)は、対照群よりも
ウォーキング群、ウォーキング群よりも太極拳群で良好であった(対照群22.77、
ウォーキング群23.84、太極拳群24.67)。
https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2803247

-------------------------------------------------------------------------
◆ 気になる健康関連ニュース ◆

□ 国立精神・神経医療研究センターが「こころの情報サイト」を公開

国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所が4月3日、「こころの
情報サイト」を公開した。本サイトは、こころの病気やその予防・治療・
支援などの情報を分かりやすく提供するもの。こころの病気の予防に重要な
ストレスとの付き合い方や病気のサインなどへの理解を深め、支援や
サポートにつなげていくことを目的としており、ストレスの原因や病気の
初期サイン、セルフケアの方法などを紹介している。相談体制等を紹介
することで、メンタルヘルスの疾患を抱える者の多くが持つ孤立感を
払拭させる必要があるが、サイトではこの相談体制について、様々な行政
対応があることを紹介している。治療や生活面のサポートに関しては、
相談しあう・支え合う、こころの病気への助成、精神科の入院、
障害福祉サービス、障害者手帳・障害年金などの情報を掲載している。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ お知らせ ◆
□次号の発刊は、令和5年5月29日(月)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もうすぐゴールデンウィークですね。9連休のかたも多いのでは
ないでしょうか。花粉後・梅雨前の良い季節なので、連休を楽しめるよう、
計画を立てたいと思います。

【発行】株式会社THF( support@thfweb.jp
--------------------------------------------------------------------------------------
□ 当社についてのお問合せ
→ Tel:029-861-7617/Fax:029-861-7618
□ ホームページ → http://thfweb.jp/
(メルマガが不要な方はこちらより登録解除を行なって下さい)
□ Facebook
https://www.facebook.com/THF.TsukubaHealthFrontier
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━