健康支援事業のコンサルティング会社

7月25日号 THF Communication No.255

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■                        
■■        THF Communication !!      
■                   <No. 255>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆What's New ◆
~最新のTHF関連トピックスを紹介します~

□田中喜代次(THF代表取締役、筑波大学名誉教授)コラム

HDLC 80 mg/dL超で心血管疾患による死亡リスクが上昇 !!
~HDLC値と死亡率の間にはU字型の関連が見られる~

HDLコレステロール(HDLC)高値が心血管疾患(CVD)リスクの低下に
関連していることは、従来から広く知られており、善玉の代表格と
なっています。善玉コレステロールであるHDLCが低いとCVDになりやすく、
反対にHDLCが高いとCVDになりにくいと言われてきました。
しかし、一部では善玉と言えども、高すぎると危険との見解が
観察研究の結果に基づいて専門家の間で出ていたことも事実です。
運動の習慣化でHDLCが高まりやすいことから、フィットネスクラブや
メディアはHDLC=善玉との印象を国民に強く焼き付けてきたとも言えるでしょう。

(参考)
  □米・Emory University School of MedicineのChang Liu氏ら
  □英米のバイオバンク研究データを用い、冠動脈疾患(CAD)患者における
   HDLC高値(80 mg/dL超)と死亡リスクの関連について検討
  □解析結果
   ・HDLC値が中程度(40~60 mg/dL)の群と比べて、
    低値(30 mg/dL未満)群と高値群のいずれにおいても
    全死亡および心血管死のリスクが上昇
   ・HDLC値とこれらのアウトカムとの間にU字型の関連が
    認められたことをJAMA Cardiol(2022年5月18日オンライン版)
    で報告しています。

-------------------------------------------------------------------------
◆ Academic News ◆

【JAMA Network Open】
米国における7,607人(平均年齢63.4±8.5歳)を対象に、加速度計で
座位時間および身体活動時間を評価し、その後の脳卒中発症との関連を検討した。
平均7.4年間追跡した結果、286件の脳卒中発症が確認された。
多変量調整後の脳卒中発症のハザード比は、低強度身体活動の三分位が
低い群と比較して高い群で0.74、中高強度身体活動で0.57となり、
活動時間が長いほど脳卒中発症リスクは低かった。
また、座位時間については1.53となり、座位時間が長いほど、脳卒中発症リスクは高まった。
https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2792959

【Medicine and Science in Sports and Exercise】
英国でのコホート研究に参加した、60歳以上の35,562人を対象とし、
身体活動と認知症発症および大気汚染との関連を検討した。
約10年間追跡した結果、身体活動量が多いほど、
認知症発症リスクは低かった(ハザード比0.71)。
大気汚染レベルは認知症発症とは関連していなかったが、
大気汚染レベルが低い場合に、身体活動量による認知症発症リスクの低下は
大きくなり、大気汚染レベルが高い場合は、身体活動量と認知症発症との関連は消失した。
https://journals.lww.com/acsm-msse/Abstract/2022/07000/Association_of_Physical_Activity_with_Incidence_of.11.aspx

-------------------------------------------------------------------------
◆ 気になる健康関連ニュース ◆

□令和4年版「高齢社会白書」が閣議決定

政府は、6月14日、令和4年版「高齢社会白書」を閣議決定した。
白書によると、生きがい(喜びや楽しみ)を感じる程度については、
「十分感じている」が22.9%、「多少感じている」が49.4%で、
合せて72.3%の高齢者が生きがいを感じていることがわかった。
近所の人と挨拶や立ち話などの付き合いをしている人は、していない人より
生きがいを感じる割合が高く、親しくしている友人や仲間をより多く持っていると
回答した人ほど、生きがいを「十分感じている」と回答した人の割合が高くなっていた。
また、社会活動に参加した人のほうが参加していない人よりも生きがいを
「十分感じている」と回答した割合が高かった。白書では、高齢者が
生きがいを持った生活を送るためには「身近な地域での居場所や役割、
友人・仲間とのつながりを持つことが重要」と指摘している。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ お知らせ ◆
□次号の発刊は、令和4年8月29日(月)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、睡眠時に初めてふくらはぎがつりました。激痛の中、これが
「こむら返り」かと思いました。水分不足、欠食、冷えなど重なっていたので、
生活習慣を改善したいと思うできごとでした。


【発行】株式会社THF( support@thfweb.jp
--------------------------------------------------------------------------------------
□ 当社についてのお問合せ
→ Tel:029-861-7617/Fax:029-861-7618
□ ホームページ → http://thfweb.jp/
(メルマガが不要な方はこちらより登録解除を行なって下さい)
□ Facebook
https://www.facebook.com/THF.TsukubaHealthFrontier
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━