■THF Communication!!vol.202 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ ■■ THF Communication !! ■ < Vol.202 > ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ What's New ◆ 〜最新のTHF関連トピックスを紹介します〜 □スマートダイエット指導者養成講習会のご案内 〜減量支援に興味のある方におすすめです〜
適正な体重の自己管理に有益な知識と技術を有した減量を 支援する指導者を養成するため、減量支援にご関心のある方を 対象に、スマートダイエット理論を身につけていただく講習会を 開催しています。第 22 回開催概要は以下の通りです。 減量支援に関心のある方は、是非ご参加ください。
【日時】 平成 30 年 6 月 19 日(火) 10 : 00 〜 17 : 30 (休憩 1 時間を含む) 【場所】 テクノジムジャパン株式会社 セミナー室 東京都品川区東品川 2-3-12 シーフォートスクエアセンタービルディング 18 階 【料金】 税込 30,000 円(テキスト等の教材費を含む) 【定員】 20 名(先着順) 【対象】 18 歳以上
内容などの詳細、お申し込み方法については 弊社ホームページをご覧ください。 http://thfweb.jp/01overview/NEWS01.html
----------------------------------------------------- ◆ Academic News ◆ 〜最近の気になる研究や論文情報を紹介します〜 【JAMA】 65歳以上の高齢者に対する転倒予防のランダム化比較試験の システマティックレビューとメタ解析。283のランダム化比較 試験がスクリーニングされ、54の試験結果(参加者41,596人)が ネットワークメタ解析に使われた。通常ケアと比較した転倒予防に 対する介入効果は、運動によるオッズ比が0.51(95%信頼区間: 0.33-0.79)、運動と視覚の評価と治療の組み合わせで0.17 (0.07-0.38)、運動と視覚の評価と治療、環境の評価と 介入の組み合わせで0.30(0.13-0.70)などとなり、運動単独 または運動との組み合わせに転倒予防効果が認められた。 https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2661578
【Obesity (Silver Spring)】 高齢肥満者を対象とした減量介入中の運動種目の違いが身体組成に 与える影響を検討したランダム化比較試験。平均年齢66.9歳、 平均BMI34.4の男女249人を減量群82人、減量+有酸素運動群86人、 減量+レジスタンス運動群81人に割り付け、18ヵ月間観察した。 体重減少量はそれぞれ5.7 kg、8.5 kg、8.7 kgであり、運動を 加えることで減量幅が大きくなった。二重エネルギーX線吸収法 (DXA)で評価した体脂肪量はそれぞれ4.8 kg、6.8 kg、7.8 kg 減少した。除脂肪量はそれぞれ1.0 kg、1.6 kg、0.8 kgの減少で あり、除脂肪量の低下を抑えるためにはレジスタンス運動を 加えたほうが良いことが示唆された。 http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/oby.21977/abstract ------------------------------------------------------- ◆ 気になる健康関連ニュース ◆ □世帯主 65 歳以上は全世帯の 44.2 %へ
国立社会保障・人口問題研究所は、 5 年ごとに実施している 「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」( 2018 年推計)を 公表した。 2040 年には世帯主が 65 歳以上の高齢世帯が全世帯の 44.2 %を 占め、 2015 年の 36.0 %から大幅に増える。また、高齢世帯の うち、世帯主が 75 歳以上の世帯が 54.3 %と過半数を超え、 世帯の高齢化がより一層進むとともに、高齢世帯の高齢化が 進む姿も浮き彫りとなった。高齢単独世帯の増加も進み、 2015 年の 32.6 %から 2040 年には 40.0 %となる。 一方、世帯総数については、世帯規模の縮小化により 2023 年 まで増加、その後減少に転じる。平均世帯人員は 2015 年の 2.33 人から 2040 年には 2.08 人まで低下する。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ お知らせ ◆ □次号の発刊は、3月 26 日(月)です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今年は立春をむかえてもなお寒い日が続いています。 ここ数年の暖冬になれてしまった私は春が待ち遠しいです。 来月末には桜の開花宣言ですね。 今年も桜が綺麗に咲きますように。
【発行】株式会社THF( support@thfweb.jp ) ----------------------------------------------------- □ 当社についてのお問合せ → Tel : 029-861-7617 / Fax : 029-861-7618 □ ホームページ → http://thfweb.jp/ (メルマガが不要な方はこちらより登録解除を行なって下さい) □ 筑波大学田中研究室 → http://www.taiiku.tsukuba.ac.jp/~tanaka/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
■戻る |